この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年02月14日

粘土で彩る花のワルツ展





今日粘土で彩る花のワルツ展に行ってきましたkao05

友人Tさんから葉書きを貰ったのがきっかけ
粘土で作る花iconN05
粘土といえば、私が小学生で使った粘土と紙粘土、陶器を作る粘土しか知らないicon11
想像つかない~
これは行って確かめなくては~




場所 ホテルニューオウミ 9階 オリオンの間
『粘土で彩る花のワルツ展  Clay and Art Madams』
日時 2/14~16  10:00~18:00(最終日17:00まで)




行ってみると、先生や生徒さんの作品はどれもこれも素晴らしいiconN04
皆さん器用
ランプシェードや椅子、掛け時計、ワインセラーなどなど立体に彩られていて、それはもう原型を留めていなくて別物

何で出来ているのかお聞きしたら
樹脂粘土
色付けも樹脂だけに油絵の具

粘土や作品を触らせてもらったら、軟らかくてこれまたビツクリface08
色づけも深い色を出すためには何度も重ね塗りをしているそうで、乾いては塗り乾いては塗りの繰り返し
一つの作品を作るのに2~3ヶ月はかかるそうな

それからパンフラワーというのもお聞きした
パンiconN05
私の狭いキャパでは食べるパンが頭に浮かびicon11
焼くんですか!?とアホな質問をしてしまったface07

帰宅後ネットで調べてみると、粘土の種類の多さにビツクリface08
パンフラワーの材料も納得!!

まだまだ私の知らない世界は多いのぉ~kao06

 
興味ある方は、一度見てみる価値有りですぞkao10
  


Posted by トモビッチ at 23:41Comments(2)幸せなひととき

2009年02月14日

手作りケーキの会

12日 今回は母親に食べてもらいたいと言う友人Wちゃんの要望に答えて、「チョコチーズケーキ」を
せっかくなので手作りしてもらいましたkao05

混ぜて焼くだけ!!
全て機械任せ!!

焼くのはお鍋!!
蓋を取ったら、湯気と共にチョコチーズの香りが~face05




ココアと糖粉でお化粧して箱に
Wちゃんが愛情込めて作ったケーキお母さん喜んでくれると嬉しいな~kao01






そしてその後私は相方に以前から約束していた『ザッハトルテ』を
というのもチョコの生クリームが今日までなので消費したくってkao06



やはり私にとってスポンジを3枚に卸すのは至難の業ですわ~kao06
真ん中が薄くなってしまって、今にも破けそうだった~kao12

何とかできたケーキを美味しいと言って食べてくれたので一安心kao08
一足早いバレンタイン
日頃の感謝を込めてicon06



やっとたまりにたまっていた記事を一気に書いた達成感icon12
途中記事が全て消えてしまい泣きそうになったけど、それがきっかけで意地になりここまでこれた~
今夜中・・・っていうかめっちゃ眠いし・・・お肌にも悪いし・・・
意識がもうろうとしている中やっと書けた~face03
達成感
自己満足
自分にお疲れさん
やればできるじゃん
と褒めておこう・・・
やっぱり自己満足



おかしいなぁ~
8日以降粗食に戻るどころかこれじゃ食べすぎだよなぁ~kao08
心の幸せも大切かぁ~
やっぱり自己満足だ・・・

  


Posted by トモビッチ at 03:24Comments(0)手作りケーキ

2009年02月14日

サロン・ド・テ ミュゲ

10日 サロン・ド・テ ミュゲさんに行って美味しいモノをご馳走になってきましたface05




ここのガレットはめっちゃマイウ~kao01
ランチにもなるし、デザートにもなる
どちらも違った上手さface05
だから両方食べてみる価値有りですicon12icon12icon12
香ばしいガレットの香りに、カリカリっとしてるんだけど、ふんわりした舌触りはたまりませんぞ~face05

まぁ物々交換といっては何なんですが、チョコチーズケーキを賄賂に・・・
って違うか~kao06
手土産にkao10



素敵な器に入れてくれましたface05
ティーカップも可愛すぎ~kao01

BGMは写真にも載っているCD
三才の頃から聞くどこぞやの国の音楽
(どこぞやって・・・最近・・・でもないなぁ~・・・固有名詞が出てこない私・・・大丈夫か~・・・)
 
いつもミュゲさんに行くと居心地がいいので、ついつい楽しく長話してしまって長居してしまうのでした~
いつもお言葉に甘えっぱなしで
Hちゃんいつもいつも有難う~
感謝感謝ですicon06
  


Posted by トモビッチ at 02:56Comments(0)美味しいモノ

2009年02月14日

京都三昧!!

9日 友人3人と京都めぐりに!!

ランチはフレンチのはずがその日に限って夜のみ営業kao11
しかたなくフラフラとランチを求めて歩いていると、リーフに載りました!!という日本食屋を発見iconN04
ラッキ~icon12
さっそくリーフに載っていたカツ卵とじを注文!!
サクサクとしたカツの衣に卵とおダシが絡まって、それがまたなんともいえない美味しさicon12
幸せ~icon06

お腹も一杯になった所で、甘いモノは別腹と言いながらデザートを求めてまたもやフラフラと散策!!

そこで何やら華麗なる一族に出てきそうな立派な内装のレストランを発見face08
皆が外からジロジロ中を伺っていると、怪しい集団と思われたのか中から店員さんが現れ、事情を話すと親切にパンフを持ってきてくれた
ご親切に有難う~

そこは『膳處漢(ぜぜかん)』という北京料理のお店
パンフによると、
その昔、都(京都)の御厨所が滋賀の大津にあり、「陪膳(おもの)の所」と呼ばれていたそうな
それがいつしか膳所と呼ばれるようになったとさ
京都と北京の佇まいがよく似ており、中国宮廷料理の流れを汲む北京の台所に見立てて膳處漢と名付けられたそうな

膳所にはそんな歴史があったとは~
またしても新発見!!

修道院で作られているクッキーを取り扱っているお店に寄り、
錦市場を通り・・・
何やら賑やかでござるなぁ~
滋賀にはこんな市場はないのでとっても珍しくおのぼりさんになっている私
まるで大晦日とお正月がいっぺんに来た感じ~

そんな私を横目にスイスイ道案内してくれるSちゃん
 
そんな中ふっと目に留まったお店『waad』という和+亜の新感覚家具屋さん
100%無垢材を使用しているのに、そのお値段にビツクリ!!
普通ならもっと高いと思われる家具でも、お手ごろ価格なんで、思わず欲しいと思ってしまったkao08
素敵な家具達に目を奪われてしまいましたkao06

そうこうしているうちに目的地『サロン・ド・テ オ・グルニエ・ドール』に到着




ピスタチオの上品な甘さのクリームと
ほのかに香るアップルティー
まるでアフタヌンティーを楽しむ優雅なマダムの気分icon06

そのお店の前がなんと偶然にもGOODFOODさんやRusticさんが取り扱っている有機コーヒー豆の卸店がface08
お店の中に入ると一面コーヒーの芳醇な香りが~face05
癒されるわ~icon06

そして一同マカロンを求めて『パティスリー カナエ』店へ
色とりどりのマカロンはまるでおとぎの国の世界
私は、キュラメル味のシュウーをお土産に!!
とっても濃厚なクリームはマイウ~でしたkao01

道すがらまたまた寄り道を
昔ながらの喫茶店って感じの『六曜社』に
ドーナツも昔ながらの懐かしい味
子どもの頃を思い出す

コーヒーに癒され、ドーナツに癒され
ふっと飲み干したカップに目をやると



可愛いお家がface05

この日はとっても京都を満喫した一日でしたface05
車を出してくれたHちゃん、京都案内してくれたSちゃん、お芋をくれたKちゃん(後日おでんにして食べました!!マイウ~でした!!)
とっても楽しい一時を有難う~kao01

  


Posted by トモビッチ at 02:32Comments(0)幸せなひととき

2009年02月14日

楽しい一時

8日 以前から行きたかったGOODFOODさん



この日は貸切のイベント
「GOODFOOD&GOODBODY&GOODLIFE~体の中からきれいになるために~」
タイトルに惹かれて行って来ました!!

先ずは、オーナーさんによる「バランスのとれた食事 粗食について」のお話
そこで目からウロコ!!
「何を食べたらいいのか!?」ではなく「何を食べないか」

現代はというと高カロリー高たんぱくといった欧米化された食事
現代っ子は足も長くスタイルが良いのは食事も関係しているんだろうなぁ~
それに伴い様々な生活習慣病も!!
一昔前は成人病と言っていたのに、いつのまにか生活習慣病と言うように
だから今こそ「粗食にかえろう!!」
そういえば、昔は玄米や野菜・魚を中心とした食事

漬物も栄養があるとわ~
恐るべしぬか漬けパワ~

そしてお楽しみのランチは
お店の名前の通り、地場地消を中心に良いモノを提供したい!!
とこだわったオーナーさんの思いがいっぱい詰まったランチメニュー



ほうれん草お浸し
ブロッコリーの酢醤油マリネ
天然ひじき
無農薬大豆のオカラ
小松菜ジャコ和え
雑穀ごはん(白米・あわ・ひえ・きび・押麦)

栄養たっぷりだ~

そして初めて食べた食用アロエ



昔アロエヨーグルトにはまっていたのを思い出した
でも生は初めてでとろみがあり少し苦味もあったけど、ゴーヤほど苦味は無く、
その苦味がクセになりそう
ゴーヤは苦手だけどこれなら食べられる!!
アロエは血液の浄化を促してくれるらしい

そしてアロエの皮は美容液になり、お肌にヌリヌリすればツルツルに

一石二鳥だ~icon06

そしてお次は、整体師さんによる「自分の体を知る」のお話
呼吸法を教えてもらった
4:7:8=吸気・停止・呼気
ヨガでおなじみらしいが、私はこの呼吸を意識せずにヨガをやっていたface07
呼吸が大切なヨガ
これからは意識して呼吸しようっと
元気になるツボも教えてもらい
そして何より素敵な言葉
「誰かを元気にすることで 自分がその倍元気になる!!」
元気がない時こそ、誰かを元気にするって素敵icon12icon12icon12



  
タグ :GOODFOOD


Posted by トモビッチ at 00:56Comments(2)幸せなひととき