2009年03月12日
いいもん市


暖かくなったので行動開始
いいもん市行ってきました

お目当てはいくつかあって
というより作家さんとのお話を楽しみに
先ずは午前中でなくなってしまう「Sazi」さんのスイーツ
今度こそはゲットするぞ~
と行ったものの
11:00過ぎですでに殆どが売れ切れ状態

かろうじてスイートポテトとアップルパイが
良かった~

アップルパイをゲットです

この「Sazi」さんは守山にある「Rustic」という雑貨&カフェ屋さんの中でスイーツを出されてます
そのスイーツがどれも絶品なんです~

しつこくなく、程良い甘さがたまりません
そしてこのアップルパイ
パイ生地は薄くって
その中に
甘く煮込んだリンゴとレーズンが
これでもか~
っていうほど入っていて
パイのサクサク感と肉汁と共にしっとりしたリンゴとレーズンが
もう絶妙のハーモニーをかもし出していてマイウ~

その隣には「Nica」さんが
またお会いできて光栄です

「Nica」さん曰く
「Sazi」さんにキャラメルのスイーツがあったそうで
それ欲しかった~

楽しくお話していたら、偶然にもマダムやのさんにもお会いできて
なんてラッキーなんでしょう

お次は3月に再開出店される「つきもも」さんのセンス溢れるブースに
お目当てのちびかぶちゃんはすでにお嫁に行った後

最近買ったアイビーをこれで飾ったら可愛いだろうな~と思い
ぱふさんのワイヤー作品をゲット

つきももさんがいいもん市一周年ということで
ポストカードとちびかぶちゃんの代わりにこれを貰いました
ポストカードは、つきももさんが上空から写されたモノ
神秘的な光に魅せられて、いくつかある中でこれを選びました
袋もめっちゃ可愛い
そして今回から一人で店番をするつきももさん
なのになのに
お店を抜け出して、一緒にお目当てのコーヒーショップを探してくれて
その優しさに感激です

人を思いやれるつきももさん素敵すぎます



またまたそのお隣には「Bon Appetit」さんのベーグル屋さん
ここもいつもお昼には完売してしまうのでゲットしなくてわ~
ホントそれほど美味しいのです

そしてやっと以前からお会いしたかったiku★koさんとお話できて感激

しかもiku★koさん作の天然酵母で作ったカンパーニュもゲットできるなんてめっちゃラッキー

いつもブログ見てはiku★koさんが作るパン美味しそう~って生唾ゴックンでしたから

そこでゲットしたモノはカンパーニュとベーグルのよもぎ大納言・シナモンフルーツ

iku★koさんとmi*さんとサッチャンさんとたくさん楽しいお話できて幸せいっぱいなのに
更に更に幸せにしてくれました~

よもぎ大納言は爽やかな緑に品の良い量の大納言は
甘さがくどくならない美味しさ
シナモンフルーツはレーズンとイチジクの程よい甘さに
後からじんわり口の中に広がるオレンジピールの爽やかな香りとシナモンの香り
カンパーニュはモチモチで
イーストのツンとした香りはなく、ほんのり感じる酸味が天然酵母を思わせる
またそれを温めたら更にモチモチ感はアップし、バターとの相性もGOOD

どれもこれも、噛めば噛むほどに甘さがにじみ出てきてマイウ~

おっと
つきももさんの向かいには「すいらん」さんが
「すいらん」さんとは何かと縁を感じる私
そして、私のブログを見てくださってる「すいらん」さんの常連さんにお会いできてこれまたラッキー

皆さんと楽しくお話している中で、間違ったことを教えてしまい・・・
早とちりの私
またまたやっちゃいました

「熊先生」ではなくて
正しくは「くま先生」でした

ホントすいませんm(__)m

「くま先生の滋賀と沖縄が大好き!」です

今回は焼きおにぎりと戴いたゆずこしょうシフォンをゲット

この焼きおにぎり
一口頬張ったら
おっ

甘く煮込んだしょう油のタレが一粒一粒に塗してあるので、冷めてても美味しい~
またカリカリのおこげがたまりません~

これもまた噛めば噛むほどに甘みが増してくる
ゆずこしょうシフォンは果肉もしっかりあって
こしょうは申し訳なさそうに入っていて、それがゆずを引き立てる名脇役って感じがまたいい~
口の中に爽やかに広がるゆずの香りとふっくら柔らかな食感がたまらなくマイウ~

この「すいらん」さん
栗東の手原駅近くの平和堂付近にお店を構えていて
素材にとってもこだわってらっしゃいます
永源寺からわざわざ湧き水を運んできて、これまた地元農家の古代米と環境にこだわったお米をその水で炊いてます
また永源寺産の新鮮な卵と無農薬の米粉に古代米の粉を使って
シフォンをはじめ、おはぎにみたらしだんごといったスイーツに
パンも作ってます
本来は和食屋さん
どれもこれも優しいお味でマイウ~

黒米粉入りの天麩羅今度食べてみたい一品です

そしていつもブログでやりとりしているちいこさんに再会したくって、watan watanさんのブースに
お隣は似顔絵に大忙しのたんぽぽさん
watan watanさんは器用に布団の綿でお人形を作ってらっしゃいます
これがまた癒されるお人形達で
いつも後ろ髪ひかれる私
どれだけ癒されるか
ぜひぜひ癒されたい方は
watan watanさんのホームページをご覧下さい

めっちゃ可愛いわたんこちゃんたち
お勧め

たんぽぽさんは元気が出る素敵な似顔絵を描かれるんです

そしてwatan watanの作家ちいこさんも周りに元気を与えるお人柄
二匹のワンちゃんブログもめっちゃ面白い
これもまた癒されます
何とも明るくって元気
こちらまでパワーというか元気をもらえるんです


それから思いがけずあるショップを発見
それは以前夏の一ヶ月間だけ尾賀商店でカフェをしていた「ステップ」さん
何と私のこと覚えててくださってて、とっても光栄です

またまた夏にするかもしれないという素敵な情報をゲット
そのお隣にはこれまた尾賀商店でステップさんと同じ時期にお洋服の展示即売していた手作り洋服屋さん
春にまた展示即売をされるそうで、これまた素敵な情報をゲット
皆それぞれに顔晴ってるなぁ~
私も何かやりたくなってきた~
その他にもウロウロうろついていたら
これまた美味しそうな生キャラメルとキャラメル王国のプリンに目が留まってしまった

作ってる人は違うのだけど
どちらもめっちゃ濃厚でマイウ~

すう~っと口の中で溶けていく溶けていく
もうちょっと味わっていたいのに・・・
そうはさせてくれないニクイお二人さんは
どちらも星☆☆☆です

帰り際、あれだけ並んでいた今ブームの「白いたいやき」屋さんの所
人一人いない
買うなら今がチャンスだ~
お店の人に伺う
素材は何ですか

聞いたのに肝心な所忘れた

とにかく、普通のたい焼きとは違う素材の皮なのは分かった

何のために訊いたんだか・・・

餡子とカスタードをゲット

白いたい焼きは、食べはじめはモチモチしてるのに、何ともいえないツルンとしたのど越しはフシギな食感
う~ん
美味しいんだけど、サクサク感が欲しい人には物足りないかも・・・
私はどちらも好み

ってただの食いしん坊なだけなんだけど

そして更にラッキーなことに
以前からこの和柄に似合う木製のスプーンとフォークを探していたら
見つけた~

しかも1本100円
100均より安い!!
これはゲットでしょう

最後に
いつもいいもん市に行くとなぜか財布の紐がゆるくなる~
楽しいんだけど危険な場所
でもでもお金では買えない沢山のモノも手に入る場所
だからだから
私にとっては
滋賀がいいもん市は素敵な場所なんです

いつか
私も出店できたら良いな~



でもでも一人では心細くって勇気のでない私

一緒に出来る仲間を募って参加できることを夢見ていよう
いつか実現できるように



この日も沢山の出会いと沢山の楽しいお話と素敵な時間を共有していただいた皆さんへ
感謝感謝です



タグ :滋賀がいいもん市
2008年12月15日
朝食!?

朝食

いえいえ

これ実は昨日の夕食

いいもん市でゲットしたmi*さんのベーグル(みそくるみ・サラミチーズ)
パンプキンスープには、ノバヨッシさんとこの八味唐辛子をパラパラパラ
サラダはcawaさんにいただいた自家製大根とほうれん草
デザートにすいらんさんのシフォン(白味噌・酒粕)
パンプキンスープは、以前尾賀商店でイベントがあった豆腐の会で教えてもらったスープ
材料はカボチャ・豆乳・塩だけ

とってもシンプルなんだけど栄養はバッチリ

それにこれ

ノバヨッシさんとこのお茶ジャムも気にはなっていたが、七味じゃなく八味ってところが気に入ってゲット

これ、八のうち五つはお茶(煎茶・ほうじ茶・番茶・かぶせ茶・玄米茶)
だから、パシュっと蓋を開けたとたんお茶の芳醇な香りが一面に~

一振り二振りする度にお茶のいい香りが充満して、まるでお茶のお花畑や~

スープもキュッと引き締まってマイウ~

そして、いつもお昼頃になるとSOLDOUTしてしまうmi*さんのベーグルを今回やっと初めてゲットでき、そして口に入れられたことに感激

思わず、みそくるみ・れんこん・ゆず・サラミチーズ・抹茶大納言と大量にゲットした私

みそくるみは、口に入れたとたん名古屋の味噌カツが思い出され、思わずニヤリ

夫婦共々絶賛

味噌とクルミの香ばしいハーモニーがたまりましぇん

サラミチーズは、チーズ好きな私にとって間違いなくマイウ~

噛めば噛むほど味が出てくるので、まるでスルメのようでいつまでもいつまでも口の中でクチャクチャとさせていたい一品

その他のベーグルは今日いただきました

ゆずは

袋から開けたとたんゆずゆずゆず

お口の中に入れてもゆずゆずゆず

まるで高原で心地よい風を受けているような爽やかさ~

レンコンは

カカオのようなみたらし団子のような香ばしい香りと共に、しっとりとした食感の中にサクサクっとしたレンコンの歯ごたえがたまらなくいい

まるで玉手箱や~

抹茶はmi*さんお勧めのサンドが気になり真似しちゃいました~


クリームチーズと餡子がベストマッチでこれまたマイウ~

サラダは、畑から取れたて新鮮な大根とほうれん草

その上からカリカリジャコと海苔を振りかけて、ドレッシング無しでもシャキシャキっとした歯ごたえと甘さがたまらなくマイウ~

大根の半分を千切りにして全てサラダにしようとしてたら、それは多すぎるやろうと旦那にとめられ


甘いモノは別腹ということで、すいらんさんのシフォンは相変わらずフワフワ

白味噌はホンノ~リ甘く優しい味わい

酒粕は、袋から出したとたん酒粕の香りが漂い、口の中に入れても酒粕の香りが充満

どちらも洋と和がうま~くコラボしていてマイウ~

すいらんさんではシフォンの他に黒ぬかパンもゲットしていて、これは今日いただきました


そのまんまでも美味しかったんだけど、焼いたら美味しいと教えていただいていたので温めると・・・
何とパンなのにご飯の香りが~

モチモチ感も倍増してこれまたマイウ~

ぬか入りなので栄養もバッチリ吸収できてこれまた嬉し

そして最後に、この度我が家に新しい仲間ができました~

それはつきももさんとこのカブラ姫ちゃん


笑顔がたまらなくとってもチャーミングで、我が家に福を招いてくれるような感じがして玄関に

カブラ姫ちゃんのニコニコ笑顔が毎日私達をお出迎えしてくれてます


毎回滋賀がいいもん市ではお店の人との新しい出会いや交流がたまらなく楽しくって、今回も京都から来ていた布団の綿で出来た「わたんこ」ちゃんというめっちゃ癒し系の人形を作っている作家のwatanwatanさんと新しく出会うことが出来て、とても有意義な一時でした

そして、一緒に行ったミュゲのオーナーことすずらん子さんもいろんな交流が出来たようで良かった良かった

cawaさんとこの香ばしい煎りたてコーヒーを飲んでホッコリと帰路についたのでありました

cawaさん「オッタ」プレオープン楽しみにしています
