2013年03月12日
幸せな一時♪♪
日曜日、友人のHさんと一緒に野洲にある『ECHELON TEA HOUSE』に行ってきました~

お店が奥まったところに有るので、迷いましたが、何とか到着して一安心

駐車場も一台分だけ空いてて良かった~
お店に入るなり紅茶の良い香り~

テンションもUP~

ここは他のSPOONさんとコンセプトが違って、紅茶専門なので、紅茶の香りを邪魔するような食べ物はなく、代わりに紅茶に合う軽食とデザートがありました。
ここで、ランチをする予定だったので、二人ともホットサンドを

一つは定番のモノで、もう一つは三種類から選べたので、それぞれ違うものを選び、仲良くシェア
欲張りさんなので、こういうシェアは嬉しいのだ
パンの耳も無駄にせず、こうして甘いクリームをつけて食べられるのも嬉しい
野菜にかかっているドレッシング美味しかったなぁ~
紅茶も何杯も飲めて嬉しい~
フレーバーティのブレンドってケンカしないのかなぁと不思議に思ったので、お尋ねしたところ、
フレーバーティの種類は500くらいあるそうで、絶妙なバランスでそれぞれ合うものをブレンドしてるそうです。
その中からお好みの味を見つけてくださいっていうことでした~
それと、沢山飲むことによって、利尿作用もあるのでデドックスされて、しかも身体を温めてくれるから、紅茶は女性の味方なんですよ~っとご丁寧に教えてもらいました

ご親切に有り難うございましたm(__)m
沢山喋って、沢山食べて、沢山飲んで、至福の一時を過ごした後は、栗東にある雑貨屋さん『teto.』さんへ
店内に入るなり、恋する雑貨で可愛い~と思っていたポーランドの食器が目に飛び込んできて、これまたテンションUP

欲しかったけど、揃えたくなってしまうので、今回は違うものを
代わりにチャーミングなモノも発見


この型でスコーン焼いたら楽しいかな~
その前に型通りに上手くふくらむかな~
と試してみたい気持ちがウズウズ

そんなワクワクした気持ちで帰路に着いたのでありました~
ふと思った
たかが型、されど型
単なる型になんでこんなにもワクワクした気持ちになるんだろう
その形で出来上がったら嬉しいな~
喜んでくれる人もいるだろうな~
表情つけたら楽しいだろうな~
あっ、そうか~
型を通して、こういう気持ちが心を満たしてくれるんだ~
そういえば、2月号の『ソトコト』の記事に尾賀商店が紹介されていて、
その中で咲楽のオーナーさんが素敵な言葉を言っていたことを思い出した

「大切なのは人」
「物を売るというより、作家さんとお客さんをつなげるために紹介している」
(ソトコト2月号で記載されているオーナーさんの言葉の一部を簡略して書いています)

私は仕事で、クオリティーの高い日用品を取り扱っていますが、
咲楽のオーナーさんと同じ様に、物を売るのではなくて、その先にあるライフスタイルをお届けできたらという思いで、紹介しています
商品を手に取っていただくことによって、健康や美しさ・笑顔・活力・自信・心の満足・・・などなど
その人なりのライフスタイル、気持ち的なことも含めて
楽しくて素敵な人生を送る為のアイテムとしてご提供できればという思いで仕事をしています
長く使えるモノ・環境に優しいモノ・人に優しいモノ
環境や使う人のことを考えて作られている商品なので、少しでも多くの人に触れてもらえるように、人を大切にしながら広めていきたい

そんなことを、改めて思った一日でした
ということで長々となりましたが、改めて、
Hさん日曜日は楽しい一時を有り難うございました~

そして、毎回車の運転有り難うございますm(__)m
またご一緒できたら嬉しいです


お店が奥まったところに有るので、迷いましたが、何とか到着して一安心


駐車場も一台分だけ空いてて良かった~

お店に入るなり紅茶の良い香り~


テンションもUP~


ここは他のSPOONさんとコンセプトが違って、紅茶専門なので、紅茶の香りを邪魔するような食べ物はなく、代わりに紅茶に合う軽食とデザートがありました。
ここで、ランチをする予定だったので、二人ともホットサンドを
一つは定番のモノで、もう一つは三種類から選べたので、それぞれ違うものを選び、仲良くシェア
欲張りさんなので、こういうシェアは嬉しいのだ

パンの耳も無駄にせず、こうして甘いクリームをつけて食べられるのも嬉しい

野菜にかかっているドレッシング美味しかったなぁ~

紅茶も何杯も飲めて嬉しい~

フレーバーティのブレンドってケンカしないのかなぁと不思議に思ったので、お尋ねしたところ、
フレーバーティの種類は500くらいあるそうで、絶妙なバランスでそれぞれ合うものをブレンドしてるそうです。
その中からお好みの味を見つけてくださいっていうことでした~
それと、沢山飲むことによって、利尿作用もあるのでデドックスされて、しかも身体を温めてくれるから、紅茶は女性の味方なんですよ~っとご丁寧に教えてもらいました


ご親切に有り難うございましたm(__)m
沢山喋って、沢山食べて、沢山飲んで、至福の一時を過ごした後は、栗東にある雑貨屋さん『teto.』さんへ
店内に入るなり、恋する雑貨で可愛い~と思っていたポーランドの食器が目に飛び込んできて、これまたテンションUP


欲しかったけど、揃えたくなってしまうので、今回は違うものを
代わりにチャーミングなモノも発見


この型でスコーン焼いたら楽しいかな~
その前に型通りに上手くふくらむかな~
と試してみたい気持ちがウズウズ


そんなワクワクした気持ちで帰路に着いたのでありました~
ふと思った
たかが型、されど型

単なる型になんでこんなにもワクワクした気持ちになるんだろう
その形で出来上がったら嬉しいな~
喜んでくれる人もいるだろうな~
表情つけたら楽しいだろうな~
あっ、そうか~
型を通して、こういう気持ちが心を満たしてくれるんだ~
そういえば、2月号の『ソトコト』の記事に尾賀商店が紹介されていて、
その中で咲楽のオーナーさんが素敵な言葉を言っていたことを思い出した


「大切なのは人」
「物を売るというより、作家さんとお客さんをつなげるために紹介している」
(ソトコト2月号で記載されているオーナーさんの言葉の一部を簡略して書いています)

私は仕事で、クオリティーの高い日用品を取り扱っていますが、
咲楽のオーナーさんと同じ様に、物を売るのではなくて、その先にあるライフスタイルをお届けできたらという思いで、紹介しています

商品を手に取っていただくことによって、健康や美しさ・笑顔・活力・自信・心の満足・・・などなど
その人なりのライフスタイル、気持ち的なことも含めて
楽しくて素敵な人生を送る為のアイテムとしてご提供できればという思いで仕事をしています

長く使えるモノ・環境に優しいモノ・人に優しいモノ
環境や使う人のことを考えて作られている商品なので、少しでも多くの人に触れてもらえるように、人を大切にしながら広めていきたい


そんなことを、改めて思った一日でした
ということで長々となりましたが、改めて、
Hさん日曜日は楽しい一時を有り難うございました~


そして、毎回車の運転有り難うございますm(__)m
またご一緒できたら嬉しいです

2013年02月14日
『鷹の選択』
お友達から、素敵なメールをいただきました
気になる方は、youtubeで『鷹の選択』で検索して観てください

鷹の習性は解りませんが、とても考えさせられるメッセージが有ります

いろいろと考えさせられるので、これを観た方が、どういう感想を持たれるのか、気になる~
っていうか、ディスカッションしたいかも~
熱すぎ

気になる方は、youtubeで『鷹の選択』で検索して観てください


鷹の習性は解りませんが、とても考えさせられるメッセージが有ります


いろいろと考えさせられるので、これを観た方が、どういう感想を持たれるのか、気になる~

っていうか、ディスカッションしたいかも~

熱すぎ

2012年12月26日
クリスマス
クリスマスは美味しいモンを食べるに限る
そんでもって、友人と一緒にマッタリと家で過ごすに限る
人混みの中にあえて行かなくても、こうして楽しく過ごせる

友人が持ってきてくれた手作りのスノーボールと手作りの野菜
手間を考えると、大きなプレゼントよりよっぽど心が籠っているプレゼントの方が嬉しい

私にとってはその方が幸せなのだ〜



そんでもって、友人と一緒にマッタリと家で過ごすに限る

人混みの中にあえて行かなくても、こうして楽しく過ごせる


友人が持ってきてくれた手作りのスノーボールと手作りの野菜
手間を考えると、大きなプレゼントよりよっぽど心が籠っているプレゼントの方が嬉しい


私にとってはその方が幸せなのだ〜




2012年12月19日
紅茶とお花のコラボイベント『Flower Tea Time』
18日に紅茶とお花のコラボイベント『Flower Tea Time』に参加してきました

お花の講師は『Pelan-Pelan』さん
紅茶の講師は『Tea Garden』さん
作ってきたのはお正月飾り

素敵に出来上がって満足満足
参加された皆さんの作品を見るのもまた楽しい
私のは千両を上にしたけど、下につけられた方もいて、また雰囲気がガラリと変わる
そういう手があったか~
参考になるな~
いろんな個性があって面白い
頑張った後のティータイムはまた格別なお味でホッとする

アッサムとニルギリ
マーブルパウンドケーキ
どれも美味しかった〜
皆さんと会話も弾み楽しかった~

帰宅して、お正月飾りをしまっておくのはもったいないので、さっそく玄関に
我が家はただ今クリスマスとお正月が混同しています


お花の講師は『Pelan-Pelan』さん
紅茶の講師は『Tea Garden』さん
作ってきたのはお正月飾り

素敵に出来上がって満足満足

参加された皆さんの作品を見るのもまた楽しい
私のは千両を上にしたけど、下につけられた方もいて、また雰囲気がガラリと変わる
そういう手があったか~
参考になるな~
いろんな個性があって面白い

頑張った後のティータイムはまた格別なお味でホッとする

アッサムとニルギリ
マーブルパウンドケーキ
どれも美味しかった〜

皆さんと会話も弾み楽しかった~


帰宅して、お正月飾りをしまっておくのはもったいないので、さっそく玄関に
我が家はただ今クリスマスとお正月が混同しています

2012年10月23日
カントリー×アイリッシュ×北欧ライブ
昨日オッタさんで行われた『カントリー×アイリッシュ×北欧ライブ』に行ってきました

http://coffee.shiga-saku.net/e835473.html


アコースティックギタリストで、世界チャンピオンのShohei Toyodaさん。
同じく、北欧音楽バンドdrakskipのリーダーで、ヴィオラの野間友貴さん。
そして、そのおふたりにアイリッシュフルートのいるかさんを交えた、
ヴィオラ、フルート、ギターによる特別結成ユニット
ソロありデュオありトリオあり。
カントリー・アイリッシュ・北欧の音楽と盛りだくさんで、楽しかった~
踊りだしたくなるような軽快な音楽から、時には爽やかな風が吹いたり、時には旅愁漂う懐かしさを感じたり・・・
美味しい
に
そして、可愛いマカロンも
中世ヨーロッパのサロンで室内音楽を聞いてるみたい
幸せな一時でした

こんな生演奏を聴きながら、はっぷうさんの足ツボマッサージうけたら、めっちゃ最高だろうなぁ~

http://happu.shiga-saku.net/d2012-10-23.html
これこそお姫様気分だわ~
ちなみに、はっぷうさんの足ツボマッサージは、強さを自分好みに調節してもらえるから有難いのだ



http://coffee.shiga-saku.net/e835473.html


アコースティックギタリストで、世界チャンピオンのShohei Toyodaさん。
同じく、北欧音楽バンドdrakskipのリーダーで、ヴィオラの野間友貴さん。
そして、そのおふたりにアイリッシュフルートのいるかさんを交えた、
ヴィオラ、フルート、ギターによる特別結成ユニット


ソロありデュオありトリオあり。
カントリー・アイリッシュ・北欧の音楽と盛りだくさんで、楽しかった~

踊りだしたくなるような軽快な音楽から、時には爽やかな風が吹いたり、時には旅愁漂う懐かしさを感じたり・・・
美味しい


中世ヨーロッパのサロンで室内音楽を聞いてるみたい

幸せな一時でした


こんな生演奏を聴きながら、はっぷうさんの足ツボマッサージうけたら、めっちゃ最高だろうなぁ~


http://happu.shiga-saku.net/d2012-10-23.html
これこそお姫様気分だわ~

ちなみに、はっぷうさんの足ツボマッサージは、強さを自分好みに調節してもらえるから有難いのだ

