この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年01月30日

手作りって良いな~!!

ブローチの記事を書いて沢山のコメもらって気付いたことiconN04
そういえばコメもらった皆さんって何かしら世界に一つしかない素晴らしい作品を作り続けているなぁ~って
もちろんこの滋賀咲くブログのブロガーさん達も何かしら作ってたり、モノ作りに参加してたり、応援していたり・・・
いっぱいいっぱい悩んで楽しんで・・・
人生を謳歌しているなぁ~って
パワーがあるなぁ~って感じましたkao01
「滋賀咲く」字のごとく、滋賀が活気に満ち溢れ咲き誇ってるなぁ~って
私が最近出会う人たちってこういう夢のある前向きな人たち、顔晴(がんば)りやさんが多くって楽しくって楽しくってface05

そんな中、ひょんなことから知り合った女性4人とワイワイ楽しく『黒糖蒸しパン』を27日に作りましたkao05

実はこれ『自分磨きの集い』の一環!!
生活の幅の広がり!! 自分でも知らなかった才能や可能性を開花!! 今よりほんの少し暮らしの質を高め、今日から『気持ち良い素敵な暮らし』始めませんか~!!ということで、私がやっている『自分磨きの集い』はいろんな形の幸せ探しicon06
空気・水・栄養・美容・料理・収入・思考力の質をあげることを目的としていて、質を高めることによって今の自分自身を更に磨きあげるicon12ってことをやってます!!
ってことで、今回はお菓子作りに挑戦iconN04

『黒糖蒸しパン』はモチモチっと懐かし~いお味face05
ぶきっちょさんでも名パティシェに変身icon12
それぐらい簡単に作れちゃうってことkao10
しかも皆がおかわりするぐらいめっちゃ美味しいのだ~iconN36






この写真では大きさは分からないけど、お鍋の蓋を開けたとたん皆が「おぉ~icon14」って感嘆の声があがるほどお鍋いっぱいにできている熱々の蒸しパン!!

あっ、この日集まったメンバーは
なんと皆がセブン社さん繋がり~icon06
不思議なご縁で仲良しさんになった皆さんicon06
みんな前向きで明るくって、大好きicon06
セブン社オーナーさんさまさまですkao01

そして次の日、これまたひょんなことからお知り合いになって、家も近い!! いろんな共通点もある!! って二人で盛り上がっている友人宅へ遊びに行き
そこでもまたもや素敵な器を作っている作家さんの作品に触れicon12







一つ一つが手作りだからこそ決して同じモノがないiconN04
珈琲カップに足がついていたので思わずパチリカメラ



なんだかぺンギンさんの足みたいで、今にもヨチヨチ歩きそう
それくらい可愛いあんよぺんぎん

その友人の元へお嫁に行った「チョコケーキ」は材料が卵とチョコだけ!!



お口の中でシュワっと溶けるこのiconN22
友人のご主人様にも気に入ってもらえて、夫婦円満のお手伝いができたみたいで私も嬉しい~kao01

手作りってやっぱ良いな~icon12
ましてや作家さんたちが丹精こめて作った温かみのある作品って眺めているだけでもパワーをもらえるicon06
やっぱ作家さんって凄いicon12icon12icon12iconN36
そんな前向きなたくさんの作家さん
いっぱいいっぱいお話した~いicon12
顔晴っている人応援した~いicon12

最近そういう人たちと出会う機会が多いからかすんごくそう思っちゃうkao01

あ~あ、そんな風にいつか八幡の古民家も活性化して欲しいな~と切に切に願う私です!!
こんな私でも何か出来ることってあるかな~!?

その前に自分自身も磨かないとね!
って自分のことばっかりicon11

友人から借りた


とコアリズム・その他諸々のDVDは
今だ封を開けておらずface07

忙しくって~kao12
って見苦しい言い訳だよなぁ~kao06

はいicon23
明日から頑張りますicon21

しーちゃん
トモさん
ひなちゃん
ひろえさん
ひろちゃん
みほさん   (五十音順)

27と28日ホント楽しい一時を有難う~icon06icon06icon06




  


Posted by トモビッチ at 02:18Comments(10)手作りケーキ

2009年01月27日

ちくちく手作り教室

昨日はCharmさん主催の手作り教室に参加

で、何を作ってきたかというと



可愛いチャームを見れば一目瞭然iconN04
不思議の国のアリスのブローチicon12
この懐中時計パカパカと開閉できるんですkao01
小さいのにとっても優れもの~



めっちゃ可愛いチャームに一目惚れface05


場所はSPOONさん


いくつかの紅茶を堪能しながらのちくちく教室


そして講師はDoudou/y*ことよっちさん
よっちさんはNEOさんやCharmさんでもおなじみのとっても温かみのある小物雑貨を作っている作家さん  
刺繍がとってもお上手

会場であるSPOONさんに行くと
毎回テーブルのディスプレイが可愛いくって、前回は・・・

そう、よっちさん講師の教室は以前にも参加していて

その時はどんぐりやリスさん、クリスマス時期にはサンタさんやもみの木・ちっちゃな靴たちも並んでいたなぁ~

で今回は・・・
おぉ~face08
不思議の国のアリスだ~icon06icon06icon06





針山のドングリさんも可愛いicon06





これは前回3回シリーズで仕上げたモノ
不器用な私は時間内に出来ず、宿題の日々


今日は時間内にできるかな~・・・




刺繍部分は自分のイニシャルをクロスステッチで







今回は何とか時間内に出来たものの
チャームとチェーンをつけるCカン金具があるのだが
私にとってこれがなかなかのやっかいものになろうとは~face07

先程も書いたように結構不器用な私・・・
チャームもチェーンの穴もCカン金具も小さい!!

チャームをつければ裏返り・・・
やり直しkao12

Cカン金具をつければ力を入れすぎてつぶれ・・・
やり直しkao12

肩が~icon10icon10icon10
目が~icon10icon10icon10

そんな時は


美味しい紅茶が救世主icon12icon12icon12

そしてなんやかんやと苦労しつつ楽しみながらやっとできたブローチ




毎回Charmさんの凝った袋に詰めてもらい



ホッコリティータイム!!
また一つ思い出が沢山詰まったモノができましたicon22

そして最後におまけ・・・
あまりにも可愛くってカメラパチリ!!



食玩のお弁当
ディスプレイ用のティーポットもきちんと蓋が開くし、ジャムにもきちんとストロベリージャムとネーム入りのシール付き
細かい所まで再現されていて凄いiconN04

Charmさん・よっちさん・SPOONさん
その節は楽しい一時を提供していただき有難うございましたface02
感謝感謝ですicon06

  


Posted by トモビッチ at 22:20Comments(12)幸せなひととき

2009年01月27日

おかちんさん

日曜日週末パン屋イベントokayan table さんのスコーンとクッキーを求めに尾賀商店へkao05



購入したのはクルミのスコーン・ココアクッキー・おかちん

このおかちんさんokayan table さん曰く偶然の産物だそうな
この焼き菓子はクッキーを焼こうとしたら倍の砂糖を入れてしまい、ちんすこうの様なクッキーが出来上がったそうな
だから名前が『おかちん』
元々ちんすこうを作りたいと思っていたokayan table さんの思いが叶ったもの

面白いな~と思いました
人も縁で繋がってますが、モノにも縁ってあるんだな~って

そう、土曜日はすぐに売り切れてしまったというおかちんさん、日曜日はまだ残っていて私の手元に届いた
これも縁iconN06

偶然から出来た産物はサクサクッとゴマの香りと共にすうっと口の中で溶けていったface05
そしてココアクッキーには丸い形の中にキュートなハート型がicon06



私の心をくすぐりますface05
スコーンはクリミとの相性抜群iconN36
どれもokayan table さんを思わせる温かいお味

okayan table さんとひらやまなみさんの温かい人柄に触れ、そしてひつじぐもさんのメンバーとミュゲのオーナーさんと時間を忘れて閉店時間まで楽しい一時icon06
その節はひつじぐもさんのお仕事邪魔してすいませんface07

その日は思いがけずすいらんさんとお会いし、そして以前イベントでご一緒したことのある女性の方ともお会いでき、またまた縁を感じる私

GOODFOODさんのイベントを発見し、セブン社さんでされるクレープの会のイベントを発見し、その他諸々情報をゲットする私は欲張りさん

とってもとっても幸せな一時でしたface05

来週のmi*さん のベーグルも楽しみだkao01  


Posted by トモビッチ at 01:55Comments(3)美味しいモノ

2009年01月21日

忘れた頃にひょっこり幸せが顔をだす!!

今日我が家に素敵なお葉書きが届きましたkao05
寒いのが苦手な私にとって春が待ち遠しいのに、それを見ているとこのまま冬景色が続いても良いかなぁ~って思えてきちゃうから不思議iconN04

そういえば、友人と行ったいつぞやの尾賀商店で咲楽さんのイベントに参加し、ひらやまなみさんの四季の絵と言葉に心温められ、Okayan tableさんの数字のパンとセブン社さんの珈琲とでこれまたホッコリした一時を思い出しましたkao01
出会いや嬉しい再会もあった日でもあったなぁ~face05
 
きっとその絵葉書を見る度にその時のことを思い出すんだろうなぁ~

ひらやまなみさんの心遣いが嬉しいと思う私

こんな心遣いの出来る素敵なオトナに私もなりたいぞo(^-^)o

心がホッと和む絵って素敵ですicon12icon12icon12





24日25日と尾賀商店さんであるOkayan tableさんのイベントも楽しみだぁ~iconN04



  


Posted by トモビッチ at 19:13Comments(2)幸せなひととき

2009年01月18日

はとの間

11日ゆっくりお話出来なかったはとさん
16日やっとゆっくりお話することができましたkao05
はとさんの人柄は癒し系icon12
ホッと和むお人柄は、BGMも70年代のヒットソングがマッチするそんな昭和を感じさせる「はとの間」やご自身が描かれる絵に現れてるって感じですiconN04



「未来のことは覚えているんだけど、過去のことは覚えていなんです」と言うはとさんに、またまた惚れる私face05
それって、毎日が充実している証拠なんでしょうね~!!
全国津々浦々行けて羨ましい~!!
本人はお金がかかると言ってますが、私にとってはその土地の美味しいモノや素敵な景色、そこで出会う人、ホント一期一会って感じで素直に羨ましいと思うのです!!


オコタの住人:職業サンタの三田さん



マトリョーシカを発見icon12




以前「みなさんのおかげでした」を見てから「オセロ」がしたいと思っていたところに、偶然にもお手製の「オセロ」を発見icon12
旦那を相手に・・・


ちなみに、私が白で旦那が黒・・・
って負けて悔しいですkao03

負けず嫌いな私
そんな悔しさを引きずっていると
「一緒にやりましょう!!」とお誘いを受け
一緒にオコタに入っていた若いお姉さま2人とはとさんと私4人でこれまた懐かしい「スゴロクゲーム」に挑戦iconN04


これまた手作り
このスゴロクゲームのルールがまた面白く
かまくらでお鍋のお誘いを受けたキャラクターさん達
途中でお鍋の材料を2つ以上買わないとゴールできない
またこのお買い物カードが曲者で
中には眼鏡やキュウリ等お鍋の材料でないモノも含まれているからさぁ大変
お買い物できる場所も限られているし、中には雪崩にあって6つ戻る所や
反面一回休みが免除できる魔法の帽子もあったりで
皆で盛り上がってましたicon12
そして悔しい思いをしていた私の心もいつの間にか忘れてとっても楽しい気分icon06
知らない同士でも打ち解けられるこのスゴロクゲーム
良い思い出ですface05
ちなみに私は、お鍋の材料は揃っているのにゴールにたどり着けるちょうどの数が出ず、ゴールの周りを行ったり来たりで結局3位でしたkao08
はとさん、楽しい一時をホント有難うございましたface05
楽しい時間を共有できて嬉しかったですicon12

帰りにこんな所にもこびっちゃんがicon12



そしてまたまたビックリ、偶然にも仲良くさせてもらっているお友達ご夫妻にお会いすることも出来て、楽しい一日でしたkao05

翌日の17日にも再び尾賀商店へ
というのも、今日はホントは違う場所に行くはずだったんですkao08
たまたま行こうとしていた所がお休みだったので、「ワイルドキッチン」さんのパンが有るかな~と思って急遽変更
遅がけに行ったんですが、まだいくつか残ってて良かった~kao01
この「ワイルドキッチン」さんのパン
石窯で焼いてて、めっちゃ芳ばしいパンの香りで
噛めば噛むほど美味しさがにじみ出てくる
ホント病み付きになる程美味しいんですkao01
18日も尾賀商店さんで販売されます!
私が買ったのはチーズといちじくとバケット


朝食が楽しみicon06

そして、もう一つ思いがけないことが
池田町にあるヴォーリズ建築の洋館が立ち並ぶ一軒が改装していて、今現在どうなっているのかな~なんて思って通りかかったら、何と今日だけのオープンハウスをされていたんです!!
めっちゃラッキーicon12
写真は硬くお断りされたので撮れず残念face07
そこは、近江兄弟社さんが所有している「旧ウォーターハウス邸」
アメリカの伝統的な建築様式であるコロニアル・スタイルで、3階建て11室・暖炉が5箇所(煙突2箇所)
サンルームもあって
とても素敵な空間でしたkao05
この住宅は有形登録文化財に指定される予定だそうですiconN04
この日も充実していたな~icon12icon12icon12









  


Posted by トモビッチ at 02:14Comments(2)幸せなひととき