2009年02月17日
ほっこりカフェ 朴(もく)
今日は私用で彦根まで来たついでに、前々から行きたかった『ほっこりカフェ 朴』へ
昨日とうって変わっての気候にビツクリ
風は冷たいものの家の周辺は晴れていたのに、彦根は雪
それも吹雪いてるし
春を思わせたかとおもうといきなり冬に
あまりの温度差に身体がついていかないぞ~
そんな中、大地堂さんのシュトーレンと芳醇なコーヒーは雪で冷えきった身体を心底温めてくれました

このコーヒーカップがこれまた素敵で、飲み口が少し斜めになってます

お店の名前の由来は、素朴の「朴」
メニューは自家製にこだわり、地産地消にこだわり、無添加にこだわり
「ありのままに」「謙虚に」、食べ物を作る原点を常に確認しておきたいというこだわりをもったオーナーさん夫妻
建物も素敵で、もともと休憩所や売店として使われていたモノを半年がかりで改装



『ほっこりカフェ 朴』は、懐かしい昭和の匂いとこれまた懐かしいBGMで名前の通りほっこりできましたわ~
そして、これまたラッキーなことに朴で日・月のみしか販売していない大地堂さんのパンをゲットすることも出来ました
雪がひどかったので引き返そうかと思ったけど、行って良かった~
朴からの窓越しから見る雪の景色も素敵だったし、また行きたいと思える場所
今度はランチを食べに行きたいなぁ~
あっ、そうそう朴は環境にも配慮していて、
My箸を持って行くとランチがお得に食べられるそうだから
先ずは携帯箸ゲットだ
昨日とうって変わっての気候にビツクリ

風は冷たいものの家の周辺は晴れていたのに、彦根は雪
それも吹雪いてるし

春を思わせたかとおもうといきなり冬に

あまりの温度差に身体がついていかないぞ~

そんな中、大地堂さんのシュトーレンと芳醇なコーヒーは雪で冷えきった身体を心底温めてくれました


このコーヒーカップがこれまた素敵で、飲み口が少し斜めになってます

お店の名前の由来は、素朴の「朴」
メニューは自家製にこだわり、地産地消にこだわり、無添加にこだわり
「ありのままに」「謙虚に」、食べ物を作る原点を常に確認しておきたいというこだわりをもったオーナーさん夫妻
建物も素敵で、もともと休憩所や売店として使われていたモノを半年がかりで改装



『ほっこりカフェ 朴』は、懐かしい昭和の匂いとこれまた懐かしいBGMで名前の通りほっこりできましたわ~

そして、これまたラッキーなことに朴で日・月のみしか販売していない大地堂さんのパンをゲットすることも出来ました

雪がひどかったので引き返そうかと思ったけど、行って良かった~

朴からの窓越しから見る雪の景色も素敵だったし、また行きたいと思える場所
今度はランチを食べに行きたいなぁ~

あっ、そうそう朴は環境にも配慮していて、
My箸を持って行くとランチがお得に食べられるそうだから
先ずは携帯箸ゲットだ

2009年02月17日
すいらんさん
昨日滋賀咲くブロガーさんでお馴染みのすいらんさんが遊びに来てくださいました
すいらんさんと初めて会ったのがいいもん市
フグの話を熱く語ってくれ、フグの深さに興味津々で聞いていた私
で、古代米で作ったシフォンがめっちゃ美味しかったので後日相方と一緒に栗東にあるお店へ
そこでお互い家が近いということが判明
何やらすいらんさんとは縁を感じた私
手土産に、古代米で作ったおはぎとベーグルを持ってきてくださいました

これがまためっちゃマイウ~
もっちもちの古代米おはぎに甘さが上品なあんこと香り良い黒ゴマ入りの黄な粉をまぶして・・・
パクパクパク
幸せ~
ベーグルは刻んだクルミ入りで、モチモチ感と香ばしさが絶妙なハーモニーをかもし出しており、これまた幸せ
おはぎもベーグルも噛めば噛むほど甘さが増してめっちゃマイウ~なんですわ
相方と一緒にペロッと平らげてしまいました
そして何よりすいらんさんのぬくもりを感じ、またまた感激する私達
名刺も素敵

字を書くことが好きな彼女さんが竹串で書いたもの
「すいらん」という名は翠という字が使いたくって、「みどりのやまなみ」という意味がこめられているそうな
何だか清清しい新緑がイメージできるぞ
すいらんさんが作る和食や洋菓子・和菓子はどれもぬくもりを感じる絶品モノ


一度は食べてみる価値有りですぞ
毎月いいもん市にも出店されているぞな
お粗末ながらおもてなしケーキはチョコどす


すいらんさんと初めて会ったのがいいもん市
フグの話を熱く語ってくれ、フグの深さに興味津々で聞いていた私
で、古代米で作ったシフォンがめっちゃ美味しかったので後日相方と一緒に栗東にあるお店へ
そこでお互い家が近いということが判明

何やらすいらんさんとは縁を感じた私
手土産に、古代米で作ったおはぎとベーグルを持ってきてくださいました

これがまためっちゃマイウ~

もっちもちの古代米おはぎに甘さが上品なあんこと香り良い黒ゴマ入りの黄な粉をまぶして・・・
パクパクパク
幸せ~

ベーグルは刻んだクルミ入りで、モチモチ感と香ばしさが絶妙なハーモニーをかもし出しており、これまた幸せ

おはぎもベーグルも噛めば噛むほど甘さが増してめっちゃマイウ~なんですわ

相方と一緒にペロッと平らげてしまいました

そして何よりすいらんさんのぬくもりを感じ、またまた感激する私達

名刺も素敵


字を書くことが好きな彼女さんが竹串で書いたもの
「すいらん」という名は翠という字が使いたくって、「みどりのやまなみ」という意味がこめられているそうな

何だか清清しい新緑がイメージできるぞ

すいらんさんが作る和食や洋菓子・和菓子はどれもぬくもりを感じる絶品モノ



一度は食べてみる価値有りですぞ

毎月いいもん市にも出店されているぞな

お粗末ながらおもてなしケーキはチョコどす
