2012年08月01日
蓮を愛でる中国茶会
いやぁ〜癒されてきた〜 
蓮と中国茶


Iさんが入れる中国茶は美味しいの〜
蓮をこんなにも身近に見たことなかったから案外大きくてビツクリ
1メートルはあったね
野外ということもあって、おにぎりやお茶菓子も美味しかった〜
おにぎりは、百菜劇場の皆さんが丹精込めて作ったお米、「ミルキークィーン」
手で刈り取って、天日干しされた貴重なお米
とってもモチモチしていて美味しかった〜
玄米・紫蘇の実・黒豆のお寿司のおにぎり。そして、塩麹のきゅうりの漬物!!

お茶菓子は、蒼穹さんのモノで黒砂糖の羊羹に蓮の実
蓮の実は初めて食べた。ひよこ豆みたいな栗みたいな触感で美味

中国茶は、三種
先ず、Iさんが蓮の花で包んで香り付してくれた中国茶緑茶「碧螺春(へきらしゅん)」
ほのかに香る蓮、優しく甘くさっぱりした緑茶でした。
象鼻杯でいただいた、蓮茶の涼茶
象鼻杯とは、中国古代の消夏飲酒法。蓮の葉に注がれて、茎を通して飲むと、健康・長寿にご利益があるといわれます。飲む時の茎の形が象の鼻に似ているところからこの名がついたとか。
自ら取って来た蓮の葉っぱから飲むお茶は、これまた初めての体験で面白かった〜

最後に、プーアル茶とハイビスカスのブレンド氷糖仕立ての涼茶
少しの酸味が、濃厚な黒糖羊羹に合っていて、とっても美味しかった〜

ホント贅沢な時間でした
7月29日に主催してくださった百菜劇場のHさんとNさん、そして中国茶のIさん
ホントにホントに有り難うございました


蓮と中国茶



Iさんが入れる中国茶は美味しいの〜

蓮をこんなにも身近に見たことなかったから案外大きくてビツクリ
1メートルはあったね

野外ということもあって、おにぎりやお茶菓子も美味しかった〜

おにぎりは、百菜劇場の皆さんが丹精込めて作ったお米、「ミルキークィーン」
手で刈り取って、天日干しされた貴重なお米
とってもモチモチしていて美味しかった〜

玄米・紫蘇の実・黒豆のお寿司のおにぎり。そして、塩麹のきゅうりの漬物!!

お茶菓子は、蒼穹さんのモノで黒砂糖の羊羹に蓮の実
蓮の実は初めて食べた。ひよこ豆みたいな栗みたいな触感で美味


中国茶は、三種
先ず、Iさんが蓮の花で包んで香り付してくれた中国茶緑茶「碧螺春(へきらしゅん)」
ほのかに香る蓮、優しく甘くさっぱりした緑茶でした。
象鼻杯でいただいた、蓮茶の涼茶
象鼻杯とは、中国古代の消夏飲酒法。蓮の葉に注がれて、茎を通して飲むと、健康・長寿にご利益があるといわれます。飲む時の茎の形が象の鼻に似ているところからこの名がついたとか。
自ら取って来た蓮の葉っぱから飲むお茶は、これまた初めての体験で面白かった〜


最後に、プーアル茶とハイビスカスのブレンド氷糖仕立ての涼茶
少しの酸味が、濃厚な黒糖羊羹に合っていて、とっても美味しかった〜


ホント贅沢な時間でした

7月29日に主催してくださった百菜劇場のHさんとNさん、そして中国茶のIさん
ホントにホントに有り難うございました


Posted by トモビッチ at 01:41│Comments(0)
│幸せなひととき